





あそびは 小さな社会
2025.05.21
すれ違いも、こころが育つチャンス♪
先日の、ベランダでの水遊び。
アワアワいっぱい!ふわふわでいい気持ち♪
「ほらみて!アイスクリーム!」
色水遊びもしたよ♪
「うわ~!あおいろ!!」
「いちごジュースだ!」
「きいろになったね!」
目新しいものがみんな大好きなので、
とくに2歳児さんは、「じぶんが!じぶんが!」と、
どうしてもトラブルになりがち。
でも、そんな時でも、気持ちの折り合いをつけながら遊ぶ姿に成長を感じたことでした。
マイペースに遊ぶ0,1歳児さんたち。
子どもたちの遊びの中には、
小さな“社会”がたくさんつまっています。
思いを伝えてみること、
相手の反応にがっかりすること、
気持ちを切り替えること。
それらはすべて、「人と関わる力」の土台になります。
水遊びでの「じぶんが!」のぶつかり合いも、
自分の気持ちを出しながら、相手の存在を感じる大切なステップ。
うまくいったり、いかなかったりをくり返しながら、子どもたちは少しずつ、自分以外の誰かと一緒に過ごす力を育てています。
私たちは、その小さな関わりをあたたかく見守っていきたいと思っています♪
 

[龍馬学園教育グループ]
学校法人 やまもも学園

COPYRIGHT@SAKURA HOIKUEN ALL RIGHTS RESEVED.