さくらい日記

2 2022.11

筆山登山(年長)

10月19日 秋晴れのいい天気の日 「いよいよ、今日やね!!」年長児が楽しみにしていた筆山に登る日。
持ち物チェックと、お約束の確認をして出発です。
道中にはいろいろなポイントがあったり、お楽しみをみつけながら
筆山の頂上を目指して、いってきま~す。


最初のポイント『秘密の階段』を見つけて
鏡川に降り、川の横を歩きます。


橋の下をくぐると、キラキラしている光を発見!!
「こんなところに、海がある~」


川にある、船の道具でしょうか
「こんなところにおっきい、ビー玉転がしのコースやん♪」
子どもたちの、発見や想像力が素敵です。



二つ目のポイント『赤い橋』が見えてきました。「赤い橋、これやね」
「よっしゃー!、もうちょっと」
筆山も、近づいてきましたよ。



麓に到着し、いよいよ筆山に登ります。



「どんぐり、落ちちゅうで!!」「いっぱいや」「いろんな形がある」
袋を準備していた子どもたちは大喜びで、袋の中にどんぐりやを入れていきます。
ピカピカどんぐりや、栗もありますね。


筆山でのヤッホーポイントにつきました。綺麗な景色を見ながら
大きな声で「ヤッホー!!」と元気な声が響いてます。



「おなかすいた~」「はやくお弁当食べたい」
山頂で、食べるお弁当は美味しいですね。



ほしぐみ・つきぐみの探検隊が大きな木(けやき)や、まつぼっくりも見つけていました。



長い距離を、歩ききった年長のみんな。「頑張ろう!」「もうちょっと」
と励ましあったりする姿、またひとつ成長を感じられた一日でした。
みんな、かっこよかったよ!!



2 2022.11

だるまさんがころんだ!


先日、園庭で子どもたちと初めて『だるまさんがころんだ』をして遊びました。
「だるまさんがころんだってどうやってするが?」「やる!!」と、興味深々の子どもたち。
実際に子どもたちと一緒にやっていき、遊びのルールを伝えていくと、、、


最初はルールを守って遊ぶことより、保育者の真似っこをして動いたり、鬼になって「だーるまさんがーこーろんだ!」と言うことを楽しむ様子が見られました。


繰り返し遊んでいくと少しずつルールが分かり、鬼に気づかれないようにゆっくりと進んでいく子の姿も見られました。


鬼をしている子が、近づいてくる友達にタッチされると「ストップ!」と言い自分の名前の文字数だけ進んでいくのですが....
小幅で進んで行くと逃げている友達のところまでなかなか行けません。
保育者に「どうしたら届くかな?」と相談したり
「わかった!大きな足で行ったら良いがやない?」と考えたことを伝える姿がありました。
行けない時には届くまでやり直したり、自分なりに考えて「◯◯◯◯◯くん、タッチ!」と自分の名前に”君付け”をするかわいい姿も見られました。


ルールのある遊びの楽しさに気づいた子どもたちです。また、お家でもぜひ聞いてみてくださいね!



2 2022.11

避難訓練(防犯)

10月7日(金)に防犯の避難訓練を行いました。
幼稚園に不審者が入ってきたことを想定しての避難訓練でした。
子ども達もいつもと違う雰囲気を感じ、真剣に避難する事が
できていました。避難してからも保育者の話や放送を
しっかりと聞いている姿もありました。



もし不審者が園舎の中に入ってきてしまった時、部屋に近づきにくいような工夫も保育者がしました。



避難訓練が終わった後、幼児組の子ども達は
警察安全課の方から大事な事を教えていただきました。
「知らない人からお菓子あげるから一緒に行こう~と
言われたらどうする?」などの質問に、しかっりと答えていた子ども達でした。



この日は「いかのおすし」の合言葉
いか→いかない
の →のらない、さそいにのらない
お →おおごえをだす
す →すぐにげる
し →しらせる、すぐしらせる
のお話もしていただき、みんなで一緒に覚えることができました。



自分の身を守るための大切な事を子ども達も知ることができたと思います。
教えていただいたことを忘れないように、また子ども達と一緒に
話していきたいと思います。


2 2022.11

お店屋さんごっこ

年長児が進めてきたお店屋さんが本日オープンしました。
壁に貼ってあるお店の情報を見てお買い物に出発~!









「いらっしゃいませ~」「どれにしますか?」小さい友達に優しく声をかけてくれるので
子どもたちは一人でもお買い物を楽しめました。





ゲームコーナーではボール投げや魚釣りも楽しみました。
ボールが上手く的に入ると「やった~」と大喜びしたり魚を何匹も釣ろうと真剣に竿を下ろす姿もありました。





お買い物が終わった後はお部屋で買ってきたものを見せ合って楽しんでいる子どもたちでした。



4 2022.10

うさぎ組さんの楽しみ♪

先日、年長さんが「バッタを折りませんか~?」と折り紙を持って、お部屋に来てくれました。
始めは、少し恥ずかしそうな子どもたちでしたが、1人、2人と年長さんのところに集まってきて、
とっても真剣な表情でバッタを折っていましたよ。



年長さん「ここをこうやって、折ってください、次はこうだよ」
うさぎ組さん「こう?」
年長さん「そうそう!」「えんぴつで目も描いて~」
うさぎ組さん「できた~(^^♪」
素敵な異年齢児での関わりに心温まる時間となりました。いつでも遊びにきてね♪



毎週金曜日は、子どもたちが楽しみにしている、絵本の貸し出し日!!どれにしようかな~と、
さくら図書館へ絵本を借りに行っています。今週は何にしようかな~?




「見て~!!」と、絵本選びも楽しくて、みんな目がキラキラ☆彡



どれにしようかな~♪と、たくさんの本の中から、読みたい本を選ぶのが楽しみな子どもたちです。



給食が大好きなうさぎ組さんは、いつも「おかわりくださ~い」と、パクパクとよく食べています。
その嬉しそうな事!(^^♪
最近、「見てー!バキューンで持っちゅうよ」と、フォークやスプーンを下から持って食べる姿が、
多く見られるようになってきました。



お箸に興味がでてきた子もいて、お箸で一生懸命食べています。
これからもみんなで楽しく食べようね♪