さくらい日記

23 2019.5

リズム遊び

桜井幼稚園ではリズム遊びを保育の中で行っています。
子ども達はリズム遊びの時間が大好きです。
リズム遊びを楽しみながら基本的な身体能力を
少しずつ身に付けていきます。



先日、年少組と年中組でリズム遊びをしました。
年中組の子どもたちに「年少さんにお手本見せてあげてね」と話すと、
張り切って体を動かそうとする姿が見られました。



年中組と年少組で2人ペアになり、
「なべなべそこぬけ」や「おふねはぎっちらこ」をしました。

「なべなべそこぬけ」では、上手にくぐり抜けることができない
年少さんに優しく教えようとしている年中さんもいました。

「おふねはぎっちらこ」では、手を繋いで二人で前後に揺れるたびに、
顔を見合わせて笑い合う姿がとても微笑ましかったです。



これからもリズム遊びを通して
体を動かすことを楽しみたいと思います。


22 2019.5

水やり楽しいな!

乳児部の中庭で、
ピーマン・パプリカ・ブロッコリー・トマト
を育てています。

中庭に出ると、じょうろを持ってきて
保育者に「みず いれて」と言い
野菜に水をあげるうさぎ組の子ども達。



プランターの中の野菜を見て、
「おっきいね!」「ちいさいね」「採っていい?」
と保育者や友達と話をしています。

すぐに採りたくなる気持ちもありますが
「もう少ししたら赤くなるよ」
「ピーマンがふっくらしたら採れるよ」
と話をすると、
「早く大きくなってね」と水やりしながら
収穫を楽しみにしている子ども達です。


7 2019.5

おおきくな~れ

年長児の皆で野菜を育てることになりました。
「どんな野菜がいいかな?」と皆で話し合い、
トマト・キュウリ・とうもろこし・すいか
の4種類を育てることになりました。


野菜の苗も自分達で前川種苗店に買いに出掛けました。
どれがおいしいかな~と皆で考えながら選びました。


同じ野菜でもたくさんの種類があることに驚いた様子の
子ども達でした。お店の方にも「頑張って育ててね」
と声を掛けていただきました。
園に戻って土を肥料と混ぜて苗植えの準備です。



土の中にはたくさんのミミズがいて皆ビックリ!
「ミミズがいるってことはいい土なんだね~」と話し
優しく土の中に戻してあげていました。



「おいしくできるかな」「早く大きくならないかな」と
ワクワクしている様子の子ども達でした。
皆でお世話を頑張ろうね。