さくらい日記

7 2019.10

稲刈り

10月1日年長児が稲刈りに出掛けました。
芸術学園幼稚園の隣にある畑に到着すると子ども達から
「すごーい。大きくなっちゅう!」と声が上がりました。


5月に田植えをした時には小さかった苗が生長し
色も黄金色に変化していました。


稲刈りの仕方を教えてくれる猪谷さんや先生と一緒に
鎌を持ち、一人一人が収穫をしていきます。


収穫し稲を手にした子ども達から「お、重い…」
という言葉が聞かれました。
たくさん実ったお米の重さを感じているようでした。


子ども達が収穫したお米は“ヒノヒカリ“という品種で
11月ごろから給食で食べることが出来るようです。
みんなで「楽しみだね」「早く食べたいね」と
話しています。



3 2019.10

つばさくんコンサート

あそび歌作家の鈴木翼さんが桜井幼稚園に
コンサートをしに来てくれました!



第一部は、0,1,2歳児の子ども達と
子育て支援に来てくれた親子の皆さんが
コンサートに参加しました。




手遊びをしたり、絵本を見たり
親子や先生とふれあい遊びをしたり…




立ち上がって一緒に踊る子ども達もいたりと
温かく、楽しい時間でした。



第二部は、3,4,5歳児が参加。




『ちょっとだけ体操』
『メデューサかえった』
『モンスター列車シューシュー』
など、みんなで動いて大盛り上がり!!

子ども達の楽しそうな笑い声が
響き渡っていました。


2 2019.10

幼稚園、楽しいな

入園から半年がたち、ひよこ組の子ども達もこんなに大きくなりました!給食の時間になると、「待ってました!」と言わんばかりに、椅子に座ります。



お部屋には楽しい遊びがいっぱい。中でも人気なのは、ポットン落としやダンボールハウスです。ポットン落としは、キャップを穴に入れ込む感触を楽しんだり、ダンボールハウスは扉を開け閉めして「ばぁ!」と顔を出したりして、笑顔いっぱいの子ども達です。



みんなが大好きな♪「きゅうりができた」のふれあい遊びは、保育者が歌いだすと「私もやって!!」とゴロンと寝転ぶ姿がなんともかわいい子どもたちです。



園庭に新しく出来た築山のトンネルもくぐれるようになりました。お兄さん、お姉さん達とのふれあいもたくさんしています。これからも、楽しいこといっぱい見つけようね!